chercherシェルシェ事務局
山口県・宇部市でハンドメイドイベントを企画運営しています☆
2014-02-23 21:00 |
カテゴリ:Pixy展

chercher出店作家さん一覧はこちらです。☆
こんばんは
あと9日となりました!

なかなか思うように制作が進まない時もありましたが
いつもイベントに出展する時のラインナップは
●Pixyがこだわって作った主役になるネックレス・・4~5点
●デイリーに使えるシンプルなネックレス10~20点
● ブレスレット、リング10~20点
●ピアス(イヤリング)40点
大体80点近くを出展しているのですが、今回は・・・
主役になるネックレスは30点近く作っています。
デザインを詰め、何度もやり直し、作る度に表情が違うネックレス。
制作にも時間がかかり、神経もすり減るので1回のイベントでは5点出来ればいいという
ネックレスが個展では30点あります。
それに、カジュアルラインのネックレス、ブレスレット、リング、ピアスを加えて
200点は超えることが出来そうです。
初めての個展で、どうなることか(^_^;)・・心は焦る一方ですが、
お客様に見て頂きたい作品を一つでも多く作りたいと思います

そして今回の個展では
アクセサリーを飾る什器にもこだわりました!
country charmさんに制作して頂いています・・・
制作途中の什器の画像をcharmさんのブログからお借りしてきました~パシャ!p[【◎】]ω・´)


パーテーションは、なんと三つ折りになってコロ?がついて持ち運びにも便利な
ようになるんだとかっ!

すごいなあ・・・
この什器がこれから塗料を塗られてシャビーな感じになっていくんですね

個展では、ぜひcountry charmさんの作品もご覧になってくださいね。
Pixy展で使われている什器も注文することが出来ますし、販売できる作品もございます。
こちらもお楽しみにしてください

2014-01-05 15:59 |
カテゴリ:Pixy展
新年明けましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願い致します。
今年はchercher vol.2 出店作家さんの募集からスタートです

1月27日(月) mizutama vol.5
2月8日~23日 5inch展
3月5日~16日 Pixy展
4月13日 one day handmadecafe chercher vol.2 in 山口宇部空港
3月 イベント出店予定(未発表)
5月16日~18日 Beads Art Show YOKOHAMA 出店
今年からPixyとしての活動は大きく変わっていきます。
きちんとお話しできるのは、5月頃かと思います(*^.^*)
chercher事務局としては、今年はchercherもてくねも2回目の開催となり、
地元である宇部市を盛り上げるために今年も「やれることは全部やる!」という決意で頑張りたいと思います!\(^o^)/

10日の募集開始を楽しみに待っています~

よろしくお願いいたします


2013-12-29 11:22 |
カテゴリ:Pixy展
◇chercher vol.2の募集要項はこちらをクリック♪☆
こんにちは
昨日はとても素敵なお家にお邪魔しました~
一面の銀世界!
ピーカン
の宇部から雪
の周南にあるお家は・・
木工作家のCountry Charmさん
素敵すぎるログハウス!なんとお一人で建てられたそうです!!




まるで別世界のおうち・・・
主人も私もしばらくは、「・・・ボ~・・・( ☉д⊙)・・・
」としてました。
「なんですかっこのらせん階段は~~っ」
「キャー!薪!まきのストーブっ」←暖炉とも言う・・
「コーヒー、何か入ってますかっ!美味しい!!」
・・とひとしきり大騒ぎしてました(笑)
ダンナさんは、夫婦でお招きされた時必ず発する言葉がありまして・・
私が言われて一番ムカつくセリフです。
ダンナ「・・・うちと大違いだね・・」
私「・・カチン!(╬☉д⊙)・・ルセーナコノヤロー」
しかし、昨日ばかりは違いました。
ダンナ「・・ッ・・ハ~・・・うちと大違いだね・・(>_<)。。」
私 「・・ほんとねっ!ぜんぜん違う!! (≧∇≦)ノ彡☆」←おおはしゃぎ。
お部屋はほんわか暖かく、Charmさんの優しいお人柄に甘えて長居をしてしまいました。
お家にうかがわせて頂いた理由は
ダンナさんは、長年使ってきたスピーカーが壊れたため新しく手作りしたいと
言いだし、どこの工務店やホームセンターからも断られた「板を切る」のを頼むため。
私は3月に控える個展のための大きな什器をCharmさんにお願いしたく夫婦で年末に
訪問することになったのでした
Charmさん、以前はご自宅でカフェもなされていたそうですが、健康上の理由から閉店され、
去年からハンドメイドのイベントに出られるようになったとか。。
そのご縁で今年はchercher、てくねにご出店頂き、お家に夫婦でお邪魔することになり・・
幸せなご縁です
※現在、ご自宅の隣に建てていらっしゃるのは新しいShopだそうです

ダンナさんも私も什器が出来上がるのが本当に楽しみです!
これで、やっと大掃除に取り掛かれます・・
・・ってやってもしょうがない家のような気もしますが(;-ω-)y─┛~~~~~
やれるとこだけやろっと。
こんにちは
昨日はとても素敵なお家にお邪魔しました~

一面の銀世界!

ピーカン


木工作家のCountry Charmさん

素敵すぎるログハウス!なんとお一人で建てられたそうです!!







まるで別世界のおうち・・・

主人も私もしばらくは、「・・・ボ~・・・( ☉д⊙)・・・

「なんですかっこのらせん階段は~~っ」
「キャー!薪!まきのストーブっ」←暖炉とも言う・・
「コーヒー、何か入ってますかっ!美味しい!!」
・・とひとしきり大騒ぎしてました(笑)
ダンナさんは、夫婦でお招きされた時必ず発する言葉がありまして・・
私が言われて一番ムカつくセリフです。
ダンナ「・・・うちと大違いだね・・」
私「・・カチン!(╬☉д⊙)・・ルセーナコノヤロー」
しかし、昨日ばかりは違いました。
ダンナ「・・ッ・・ハ~・・・うちと大違いだね・・(>_<)。。」
私 「・・ほんとねっ!ぜんぜん違う!! (≧∇≦)ノ彡☆」←おおはしゃぎ。
お部屋はほんわか暖かく、Charmさんの優しいお人柄に甘えて長居をしてしまいました。
お家にうかがわせて頂いた理由は
ダンナさんは、長年使ってきたスピーカーが壊れたため新しく手作りしたいと
言いだし、どこの工務店やホームセンターからも断られた「板を切る」のを頼むため。
私は3月に控える個展のための大きな什器をCharmさんにお願いしたく夫婦で年末に
訪問することになったのでした

Charmさん、以前はご自宅でカフェもなされていたそうですが、健康上の理由から閉店され、
去年からハンドメイドのイベントに出られるようになったとか。。
そのご縁で今年はchercher、てくねにご出店頂き、お家に夫婦でお邪魔することになり・・
幸せなご縁です

※現在、ご自宅の隣に建てていらっしゃるのは新しいShopだそうです


ダンナさんも私も什器が出来上がるのが本当に楽しみです!
これで、やっと大掃除に取り掛かれます・・
・・ってやってもしょうがない家のような気もしますが(;-ω-)y─┛~~~~~
やれるとこだけやろっと。
2013-12-28 17:34 |
カテゴリ:Pixy展
こんにちは
来年3月のPixy展のフライヤーが先日到着しました
3月のPixy展の前に、2月8日~23日 「5inch展」がありまして、
両面フライヤーとなっております。

5inchさんは、姉です。
松山市在住のデニムバック作家で、今回ソニーズさんでPixyの個展を開催すると決まった時に
ソニーズのオーナーさんから、「ぜひ、5inchさんの個展も!!」とお話しいただき、
来年2月に開催することになりました。
~5inch 正岡 裕美 プロフィール~
結婚を機に倉敷市に住んだことで、たくさんのデニム生地と出会いバッグをつくり始めました。 95年から倉敷市のアイビースクェアや雑貨店で委託販売していましたが98年東京下北沢のアーティスト雑貨店「JAMCOVER」で の委託販売をきっかけに、ちゃんとブランド名をつけようと5inchという名前を付けました。
単純に数字の5が好きだったのとメジャーの目盛りを合わせて「5inch」に。
JAMCOVERを通じてデニムバッグや小物が「雑貨カタログ」「Zipper」「サンキュ」その他の雑誌に掲載されました。
2001年に岡山にもJAMCOVERのような店舗があったらと、デニムバッグとアーティスト雑貨の店「5Iinch」を立ち上げました。素敵な雑貨に囲まれ、素敵な作家さんやお客様との交流は刺激的な日々でしたがバッグを作りながらの運営は難しく、2005年に惜しまれながらもクローズ。その時のたくさんのお客様や作家さんとの出会いは財産として残り、現在個展やイベントを開催する際も、大変お世話になっています。
最初はデニムバッグからスタートした5inchですが、ここ数年は昔の商店で使われていた前掛けに魅せられて、前掛けバッグを中心に作っています。前掛けは少し前からブームになっていてブームに乗って作られたものがたくさん売られています。
5inchの前掛けバッグはそれとは違う、すべて実際の商店やメーカーで使われていた前掛けを使用しています。未使用のデッドストックものを集めているのでヴィンテージ前掛けでも非常に状態が良いです。
前掛けのデザインにもこだわっていてバッグに仕立てて映えるものを集めています。
そして5inchらしくデニムやヒッコリーと合わせて「和」になりがちなものをPOPに仕上げてるつもりです。 気に入った布や前掛けを使ってかっこいいバッグに仕立てたときすごく幸せな気持ちになります!
そんな5inchバッグを持った人がみんな幸せな気持ちになりますように!!願っています☆
5inchさんのバック、Pixyはいくつも持っていますが
本当に丈夫で使いやすく、余計な色や飾りが一切ないセンスの良さと
シュールでシニカルな雰囲気はさすが
だと尊敬しています。
身内を褒めるのは恥ずかしいですが、この機会に一度ご覧になってみてその良さを実感して
頂ければこのうえなき幸せです(翔ちゃん風^^)
※フライヤーは
山口宇部空港国内線ターミナルビル インフォメーション前カルチャー教室BOX
トーカイ宇部店
トーカイ徳山店
hanon
山口カルチャーセンター
ソニーズマーケットプレイス 阿知須店
ソニーズマーケットプレイス 中市店に置かせて頂いています。
来年3月のPixy展のフライヤーが先日到着しました

3月のPixy展の前に、2月8日~23日 「5inch展」がありまして、
両面フライヤーとなっております。

5inchさんは、姉です。
松山市在住のデニムバック作家で、今回ソニーズさんでPixyの個展を開催すると決まった時に
ソニーズのオーナーさんから、「ぜひ、5inchさんの個展も!!」とお話しいただき、
来年2月に開催することになりました。
~5inch 正岡 裕美 プロフィール~
結婚を機に倉敷市に住んだことで、たくさんのデニム生地と出会いバッグをつくり始めました。 95年から倉敷市のアイビースクェアや雑貨店で委託販売していましたが98年東京下北沢のアーティスト雑貨店「JAMCOVER」で の委託販売をきっかけに、ちゃんとブランド名をつけようと5inchという名前を付けました。
単純に数字の5が好きだったのとメジャーの目盛りを合わせて「5inch」に。
JAMCOVERを通じてデニムバッグや小物が「雑貨カタログ」「Zipper」「サンキュ」その他の雑誌に掲載されました。
2001年に岡山にもJAMCOVERのような店舗があったらと、デニムバッグとアーティスト雑貨の店「5Iinch」を立ち上げました。素敵な雑貨に囲まれ、素敵な作家さんやお客様との交流は刺激的な日々でしたがバッグを作りながらの運営は難しく、2005年に惜しまれながらもクローズ。その時のたくさんのお客様や作家さんとの出会いは財産として残り、現在個展やイベントを開催する際も、大変お世話になっています。
最初はデニムバッグからスタートした5inchですが、ここ数年は昔の商店で使われていた前掛けに魅せられて、前掛けバッグを中心に作っています。前掛けは少し前からブームになっていてブームに乗って作られたものがたくさん売られています。
5inchの前掛けバッグはそれとは違う、すべて実際の商店やメーカーで使われていた前掛けを使用しています。未使用のデッドストックものを集めているのでヴィンテージ前掛けでも非常に状態が良いです。
前掛けのデザインにもこだわっていてバッグに仕立てて映えるものを集めています。
そして5inchらしくデニムやヒッコリーと合わせて「和」になりがちなものをPOPに仕上げてるつもりです。 気に入った布や前掛けを使ってかっこいいバッグに仕立てたときすごく幸せな気持ちになります!
そんな5inchバッグを持った人がみんな幸せな気持ちになりますように!!願っています☆
5inchさんのバック、Pixyはいくつも持っていますが
本当に丈夫で使いやすく、余計な色や飾りが一切ないセンスの良さと
シュールでシニカルな雰囲気はさすが

身内を褒めるのは恥ずかしいですが、この機会に一度ご覧になってみてその良さを実感して
頂ければこのうえなき幸せです(翔ちゃん風^^)
※フライヤーは
山口宇部空港国内線ターミナルビル インフォメーション前カルチャー教室BOX
トーカイ宇部店
トーカイ徳山店
hanon
山口カルチャーセンター
ソニーズマーケットプレイス 阿知須店
ソニーズマーケットプレイス 中市店に置かせて頂いています。